醤油を楽しむレシピ集
鮭の竜田揚げ

下味の醤油を変えると味わいも変わる
定番の焼き鮭もおいしいですが、ひと手間加えた竜田揚げにすると、また違った魅力を発見できます。今回は、3種類の個性的な醤油でつくり比べをしてみました。
カネイワ醤油の「天然醸造醤油」は、少量のみりんが加わることで塩角が取れ、まろやかで優しい仕上がりに。上品で食べやすいので、お子様にもおすすめです。一方、末廣醤油の「薫紫」は、揚げることでスモーク感は薄れるものの、醤油本来の深いコクがしっかりと鮭に染み込みます。日本酒や焼酎との相性も抜群の大人の味わいです。
同じ作り方でも、醤油を変えるだけでこんなにも味わいが変化するのは驚きました。外はカリッと中はふっくら、醤油の香りそそる竜田揚げで、いつもの鮭料理をワンランクアップさせてみませんか。
材料(4人分)
鮭 | 4切れ |
---|---|
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
キャベツ(千切り) | 適量 |
レモン | 適量 |
【A】 | |
酒 | 大さじ2 |
醤油(濃口または薫紫) | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
しょうが(すりおろし) | 1片分 |
作り方
- 1 鮭の骨を抜いて食べやすい大きさに切る
- 2 Aの調味料を混ぜ合わせ、鮭を入れて10~15分おく
- 3 鮭の表面に片栗粉をまぶし、170℃の油でうすいきつね色になるまで揚げる
- 4 皿に盛り、キャベツやレモンを添える


合わせてもう一品
