醤油を楽しむレシピ集
変わり焼きそば

小学校の給食を思い出すあの味
定番のソース焼きそばとは一味違う、あっさりとした醤油味の焼きそばです。ひき肉と色とりどりの野菜を使った和風の一品は、まさに小学校の給食で食べたあの懐かしい味そのもの。水気の少ない野菜を選ぶことで、麺がべちゃっとならずに仕上がります。
濃口醤油を二段階に分けて加えることで、具材にしっかりと味を染み込ませながら、最後の香り立ちも楽しめる仕上がりにするのがポイント。ごま油の風味が全体をまとめ、子どもから大人まで親しみやすい優しい味わいです。給食のあの味が醤油だったのか、きっとそうだったに違いありません。
材料(2人分)
蒸し焼きそば | 2玉 |
---|---|
ひき肉(豚でも鶏でもお好きなもの) | 120g |
玉ねぎ | 1/4玉 |
ピーマン | 1~2個 |
にんじん | 3~4㎝ |
ごま油 | 小さじ1 |
塩・こしょう | 少々 |
醤油(濃口) | 大さじ2 |
作り方
- 1 玉ねぎ・ピーマン・にんじんを細切りにする
- 2 ひき肉をごま油で炒める
- 3 肉の色が変わったら玉ねぎ・ピーマン・にんじんを入れ、さらに炒める
- 4 醤油の半量を入れ、薄めに味をつけておく
- 5 必要であれば油を足し、ほぐした麺を加えて軽く塩こしょうしをし、具と炒め合わせる
- 6 残りの醤油を回しかけ、軽く炒めて仕上げる

合わせてもう一品
