醤油を楽しむレシピ集

そぼろのお弁当

お弁当の定番だからこそおいしく作る

子どもの頃のそぼろ弁当の思い出は、きっと多くの人の心に残っているでしょう。卵の黄色とそぼろの茶色がきれいに並んだお弁当箱を開ける瞬間のワクワク感、そして甘辛いそぼろの味わいは格別でした。そぼろの部分を大切に味わいながら食べていた、あの懐かしい記憶がよみがえります。だからこそ、家庭で作るそぼろは妥協せず、本当においしいものを作りたいものです。

おいしいそぼろ作りの秘訣は、肉のうま味に負けない、コクと深みのある醤油を使うこと。「古式しょうゆ」は、色も香りもしっかり、コクのある濃口醤油で、肉のうま味と見事に調和し、口の中で奥行きのある味わいが広がります。湯通しでひき肉の余分な脂を取り除き、ていねいに煮詰めることで、しっかりと味が染み込んだ、記憶に残るおいしいそぼろの完成です。

材料
鶏ひき肉 200g
砂糖 大さじ2
醤油(濃口) 大さじ1~2
大さじ1
みりん 小さじ1
100ml
作り方
  • 1 鶏ひき肉を熱湯に入れさっと湯通しする(余分な油がとれる)
  • 2 鍋に水・砂糖・醤油・酒を入れ鶏ひき肉を加え、時々お箸で固まらないようにかきまぜる
  • 3 水気がほとんどなくなるまで煮つめる
  • 4 仕上げにみりんを加えて味をととのえる

搾って火入れ濾過後そのまま詰め

65
古式しょうゆ
大豆・小麦・塩まで国産にこだわり木桶で二年熟成。コクがありピリッと濃い醤油です。刺身からしっかりと味をつけたい煮物に。

合わせてもう一品

職人醤油ストア