醤油を楽しむレシピ集
自家製なめたけ

簡単にできる自家製なめたけ
常備菜として重宝するなめたけ。えのきには食物繊維やビタミンB群が豊富に含まれていて、健康的な副菜としても楽しむことができます。実はこのなめたけ、瓶詰の市販品を買わなくても、短時間でとっても簡単につくれます。ご飯のおともとしてはもちろん、冷奴にのせたり、卵焼きに混ぜたりしてもおいしいです。
「福寿」で作るとすっきりとした味わいに、「木桶仕込しょうゆ」で作るとまろやかな味わいになりました。ご家族の好みに合わせて醤油を選んで作ると楽しいですね。手作りならではの風味と食感を楽しみながら、毎日の献立に寄り添う自家製なめたけ。ぜひ作ってみてください!
材料
              | えのき | 1袋 | 
|---|---|
| 酒 | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ2 | 
| 醤油(濃口) | 大さじ2 | 
作り方
              - 1 えのきは根元を切り落とし、長さを3等分に切る
- 2 フライパンにえのきを入れて中火にかけ、酒・みりん・醤油を加えて混ぜ合わせる
- 3 少しとろみがつくまで炒り煮にし、器に盛る



焼酎も自家製にこだわり本格を追求
																					83
																				
                    三州三河みりん
                  国内産特別栽培のもち米を原料に、地元愛知県産米の米こうじ、自社醸造の本格焼酎を使い2年にわたる長期熟成。上品な甘さとうま味。/みりんはアルコールを含んでいるお酒です。未成年者には販売ができません。
                  
                合わせてもう一品
 
			  
          



















 
			 
			 
			 
			 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
 
								
							 
			 
			 
			 
			
