福岡県は醤油メーカーが一番多い都道府県
                  100社の醤油メーカー
醤油で有名な都道府県といえば、キッコーマンやヤマサ醤油のある千葉県が連想されがちですが、メーカー数が多いところといえば、福岡県。その数はおよそ100社。全国の醤油メーカー数は1,055社(2022年)なので、約1割が福岡県ということになります。
福岡の醤油文化
九州の醤油は甘いと言われますが、甘味料の種類やブレンド方法によって、各メーカーに独自の風味があります。家庭毎に好まれる醤油メーカーがあって、地元の人々と醤油メーカーとの間に強い結びつきがあるともいえると思います。
                  福岡県醤油醸造協同組合の役割
そして、その多様な醤油を支える「福岡県醤油醸造協同組合」の存在が大きいです。昭和41年に設立された福岡県の醤油メーカーの協同生産工場の役割で、ここの技術と品質がとにかくすごいのです。業界関係者の中で技術力の話題になると名前があがりますし、毎年の品評会でも上位の常連。塩分ゼロの醤油の開発など研究開発にも積極的。
そんな醤油がベースにあることが、品質の高い甘い醤油がつくれている一因だと思います