職人醤油の定期便|第1回

ホーム 〉職人醤油の定期便|第1回

12月20日のお届けは「卵を楽しむための醤油」

職人醤油の定期便、第1回目は醤油8本セット。うち3本は「卵の味を楽しむための卵かけごはんの醤油」がコンセプト。手掛ける蔵元は兵庫県の末廣醤油さん。醤油の味わいを前面に出したものや、鰹節、昆布、椎茸の出汁を主役に据えたもの、出汁の構成を変えたものなど、淡口醤油をベースにした3タイプのだし醤油です。

淡口醤油が主役
●原材料名:しょうゆ(大豆・小麦を含む、国内製造)、本みりん、昆布だし、砂糖

淡口醤油をベースにしつつ、淡口特有の塩角を和らげるための最低限の調整を。だしや甘みが前面にでないようにしています。
椎茸だしが主役
●原材料名:しょうゆ(大豆・小麦を含む、国内製造)、本みりん、砂糖、食塩、昆布、椎茸

椎茸が主役のだし醤油は少ないと思います。天然だしからできる限り椎茸エキスを抽出するため、煮出す工夫も。
3種のだしが主役
●原材料名:しょうゆ(大豆・小麦を含む、国内製造)、本みりん、砂糖、食塩、かつお節、昆布、椎茸

かつお、昆布の組合せに椎茸を加えることで厚みが増しました。みりんと氷糖蜜のコンビは塩角を抑え込むために。

お送りいただいたアンケート結果をまとめました。

ver.2 18票 36.7 %
ver.4 14票 28.6 %
ver.9 17票 34.7 %

ver.2│淡口醤油が主役

●どれも美味しかったですが、比べてしまうと醤油の味や香りが一番感じられるver.2が一番私の好みでした。卵かけごはんをいつもよりたくさん食べられそうです。

●ver.9と悩んだのですが・・・。私自身が醤油の味が強いほうが好きなので、これを選びました。卵かけご飯に、卵の邪魔をしない程度にちょこっとかけて食べるのが一番おいしかったです。ver.4は一番塩味を強く感じました。卵焼きを作る時の味付けに使っています。迷ったver.9も卵と相性が良かったと思いますが、卵を引き立てるにはちょっと出汁の旨味が強すぎる印象でした。かわりに納豆にかけて食べています(笑)

●溶いた卵をご飯にかけて少し混ぜて、それぞれ試しました。そのなかでは、だし感がほどよく、シンプルに卵の味が引き立つような感じでした。たまごかけごはんも食べ方が色々あるので、別の食べ方でも試してみようと思います。やはりどれも色がきれいですね。

●ver2.一番うすくち感があってバランスが良い。個人的にはNo1/ver4.しいたけ。卵にはいまいち。おじやや雑炊にすると好き。/ver9.少々スモーキーな香りが気になる。ver2でだしが少ないと感じる人にはうける気が。

●ランニングエッグという、愛知県岡崎市で生産されている、濃くて旨味のある卵がお気に入りで、この卵で卵かけごはんをしてみました。夫と私と二人分のコメントです。Ver.2 塩味を他の二つより強く感じる。ランニングエッグの美味しさがいかされるお醤油。いわゆる「醤油」っぽさを感じる。深い。/Ver.4まろやか、こい。甘い。9の甘味を強くした感じ。/Ver.9とがった感じ。爽やか。鮮烈。軽い。/また、3つとも全てとても良い香りがしました。夫の間隔では、2→4→9の順番で、音に例えると低→中→高の感覚、と言っていました(私には何を言っているのかよくわからなかったけれど興味深かったのでここにも書きます)。夫も私も一番好きなのは2でした。もう少し塩味が控え目でももっと卵の美味しさが際立つようなお醤油になるのではと感じましたが、今でももし販売されていたらリピートして買いたいという美味しさです。

●「卵そのもの」を楽しむための醤油ということであれば、ver.2が1番卵の味を引き立てつつ醤油のもつ旨味や甘味も感じられました。あっさりめの卵、黄身の濃いこっくりした卵など色々試しましたが、どの卵でも美味しく頂けました。余談ですが、ver.4はふぐ鍋〆の雑炊に◎(あっさりめのお出汁以外だと椎茸独特の風味を感じすぎたり、逆にそれぞれの味がぼやけてしまう印象でした)ver.9はクエ鍋〆の雑炊に使用しましたが、濃いめの味が癖のある魚の出汁にも負けず美味しかったです。(卵かけご飯だと、醤油が勝ってしまい塩辛く感じました)夫婦で何度も(笑)食べ比べましたが、共に同意見です。末廣醤油さんの淡紫のファンで、卵かけご飯も大好物なので、完成を心待ちにしております!

●試し2回目までは9がよいとおもわれたが、3周目では、スッキリさが2が良いとおもうようになりました。9は飽きがくる。

●濃い味が苦手なので2番が卵以外でもよくあいます。

●私の意見/9番はよくある卵かけご飯用の醤油に感じました。/4番は正直迷いました。普通の卵ではこちらが気に入りましたが、甘さの点で濃厚な卵と喧嘩してしまう気がしました。/2番は甘さも控えめで醤油も立つことから、濃厚な卵にも負けないと思いました。/一般受けは4番と睨みますが、最近の一般家庭の食事情は、素材よりも調味料の味でご飯を食べていて、更には出汁過剰な気がするので私は2番を選びます。/夫の意見/4番/9番は味が薄く感じ、2番は普通の醤油に感じた。/4番は醤油らしさも生きている。/4歳男児 全部おいしい。

●醤油のシンプルな味わいが私は好きでした。卵の他に食材や調味料をちょっと加えたりした時にマッチしやすいかなと思います(シンプルな味の方がアレンジしやすいと思いました、食材によって醤油の量を変えると良いのかなと思います)椎茸やお出汁のベースのものは香りや旨味があるので美味しいと思います(卵かけご飯を具材を足さずにシンプルに食べる場合は特に)皆様きっとベーシックな醤油味はいつも食べてる味なので、香りや旨味のある商品は普段と違う味わいで喜ばれると思いました。どれも美味しかったです!サンプル3種頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。経費がかかるかもですがお客様が3種から好きなものを選べる事が出来たら嬉しいと思います。卵を美味しく食べると言う意味なら、卵かけご飯だけでなくて、それぞれのお醤油で卵料理が違うといいのかもしれませんね。椎茸ベース醤油ならかき玉汁とか。出汁ベース醤油ならだし巻き卵とか。そうした別のアプローチからのご提案もできると、卵かけご飯用でも勿論美味しいけど、お料理の調味料としても使えるお醤油ですよ、とお勧めできそう。

●2と4と迷ったが、何回も食べるうちに、2に決めた。ただ三つとも甘過ぎる。出汁の味も強過ぎて卵の味がぼけてしまう。自分の食べる卵が、レモンイエローの黄身やさっぱりした味をうたっている卵が多いからそう感じるのかもしれない。2も4もお料理用のお醤油としては優秀で精進出汁として買いたい。9はそうめんのおつゆみたいだった。かんぴょうも出汁に使ったおしょうゆは卵にどうなんだろうと思った。火を入れてからかけると、三つとも甘さが飛んでいいと思ったが、風味も飛んでしまうのか2と4の差が分かりにくくなった。色々書きましたが製品化楽しみにしています。

●どれもとても美味しかったのですが、やはり醤油のおいしさが引き立った二番が印象的でした。卵かけ醤油は甘すぎたりうま味が強すぎて卵やごはんの味も打ち消してしまうのが多い印象ですが、今回の試作品はどれも醤油や出汁の風味が引き立ちつつ、卵やごはんも風味も増すような印象でした。

●日常で馴染みがあるのが、お醤油だけで卵かけご飯を食べているからだと思いますが、お出汁の要素がない、シンプルなものが好みです。*逆に、特に3番のものは、お蕎麦とかのつゆに使うと美味しいのかなと思います。 ちょうど、柚子がたくさんあるので、一緒にポン酢として使ってみるのがいいのかなと。*皆さんの好みを集計された結果をお聞きしてみたいです。(自分で、醤油麹から作ってみると、どれだけ職人さんがすごい!のかを実感しますね)”

●味のバランスが一番良く美味しいと思います。次はver9、ver4は私にはすこし塩っぱく感じられました。

ver.4│椎茸だしが主役

●卵と醤油がどちらも活きていたためです。

●だし醤油が好きで、自作したり、色々購入しています。2番は申し訳ありませんが、自分でも作れそうな気がしました。4番はまろやかで、風味良く卵の味を程よく引き立てていました。9番は甘さが強く、出汁本来の味が品が無く、くどく感じます。甘さをかなり控えめにした9番でしたら、もう一度食べたいです。

●ver.2はザ、卵がけご飯!という感じで、お醤油をとても感じました。ver.4は醤油や他の味や香りの主張が少ない代わりに、卵の素材の旨みを引き出した卵がけご飯というふうに感じました。ver.9は出汁の香りをとても感じる新しい卵がけご飯と感じました。(卵がけご飯としては新しいですが、煮物と合わせたような懐かしい感じもしました。)わたしは卵をより感じたver.4が好みでしたが、家族全員がバラバラなものを選んでいたので、好みの差がかなりあると感じました。傾向としては、お醤油好き、従来の卵がけご飯が好きな方はver.2、卵そのものが好きな方はver.4、甘い感じのお料理や優しい味のお料理が好きな方がver.9を好むように思いました。

●旨味を感じた。

●普段、椎茸の味がする醤油を味わったことがないので斬新で面白いと思いました。また、味自身も椎茸の香りと醤油の香りが馴染んでいて美味しかったです!

●いろんな出汁が入っているのも美味しいが椎茸のみの醤油が卵の味を引き立てることができてるんじゃないかと思いました。

●先ずは、父方、母方共に江戸時代より関西にずっと住んでいる根っからの関西人にとって「椎茸だし」は仏前に供えるお料理や精進料理等、又お素麺の出汁など昆布と並び身近である為、椎茸に目をつけられた事が、「さすが末廣醤油さん!」と、とても嬉しく思いました。実は以前龍野を訪れ、末廣醤油さんで買い求めて以来、福寿さんの酒心館で薄紫をいつも買い求めております。 今回その末廣醤油さんの試作品と言うことで、楽しみにしておりました。私は生卵が苦手ですので、今回、薄目の塩味のみの卵豆腐を作り試させて頂きました。娘は卵かけご飯で試させて頂き、まず生卵にかけてそのままいただく場合はver.4が卵を引き立てるそうです。 ただ卵かけご飯となるとver4では上品過ぎ、醤油味の勝つver2が「卵かけご飯」らしい味になると言うことでした。 卵豆腐にかけた場合はver2だと醤油が勝ちすぎ卵の味が引き立たない。ver9では鰹の動物性のコクが強すぎ、絶対にver4が合うと思いました。市販の卵豆腐の出汁にはカニ味などでしつこすぎるのに対し、ver4ですとまろやかな柔かい卵豆腐らしい味になると思います。 繊細な椎茸だしを生かすには、野菜が合うと思い、とろろ芋(篠山産の山芋)をおろしたとろろにもver4がよく合いました。野菜の本来の味を生かし、更にまろやかさが加わり、関西人の食卓には欠かせないくらいの逸品かと存じます。 ちなみに、下仁田葱などの太葱をシンプルに焦げ目をつけて焼いたものにちょっとだけ溜まり醤油をかけたり、中トロのお刺身には再仕込、牛脂で作る葱たっぷりのガーリックライスにはver9と、日々の食卓でお醤油を楽しみ、又改めてお醤油の奥深さを感じている次第です。 今回のテーマである卵かけご飯に合うお醤油としての回答としては、余りご参考にならない感想で申し訳ありません。 最近唐揚げ等味に味覚にメリハリのある料理が世間では好まれる傾向にありますが、本来の日本料理の繊細な味覚を未来に継承するためにも、椎茸の旨味を引き出したver4を、是非とも商品化していただきたく存じます。

●こんにちは。9は私には鰹の香りが強すぎました。2と4と迷いました。2も好きです、お醤油が卵の美味しさをじゃましないと思います。それでも4を選んだのは、椎茸の香りが良いのと好きなのと、味のバランスが好みです。味の深みがあるのかそのまんまちょっぴり舐めても美味しいし、試食してから、YouTube見てたら椎茸応援したくなりました。末廣醤油さんのひととなりが、真摯な感じで嬉しくなりました、完成を心待ちにしています。

●今日、本日購入したまだ柔らかい丸餅を焼いたもの、釜揚げしらすでお醤油を比べてみました。焼いた丸餅には断然ヤマロクさんの鶴醤が合いますね。 卵かけ用のだし醤油では、お餅の旨味が消えてしまいますし、濃口でも塩分の角が立つようですが、再仕込みはお醤油の角がまろやかになっているため、お餅の美味しさを引き出すと思いました。因みにサイトを拝見いたしますと、片上さんの「焼き餅醤油」がお餅に合うとありました。機会があれば試してみたいものです。又釜揚げしらすでは、断トツver.2のお醤油が合いました。 単体のお醤油ではしらすの煮干しの出汁のような旨味が飛んでしまいます。又ver9でも鰹にしらすが負けてしまい、ver4でも椎茸の旨味にしらすが負けてしまいます。しらす丼にすると、ver2がとても相性よく感じました。お寿司を作るときのすし飯を炊くときにお昆布と一緒に炊きますが、もしかするとご飯の甘味、旨味にはお昆布が一番相性がいいのかもしれません。今夜は知人が原木栽培で育てられた椎茸をお送り下さったので、焼いて又何が合うか試そうと思っています。午後はお節を作りますが、仏壇に供える紅白なますにはいつもは薄紫を使用しますが、今年は白醤油を使おうと思っています。お雑煮は残念ながら、昆布出汁の白味噌で、海老芋の頭芋、焼き豆腐、雑煮大根に茹でた丸餅と典型的な関西のお雑煮なので、お醤油は用いませんが、煮炊きもの、鶏松風.、叩き牛蒡、伊達巻等様々に利用させて頂きます。 大晦日に向かって寒くなるようです。皆さま、くれぐれもお気をつけられ、よいお年をお迎え下さいませ。来年もよろしくお願い申し上げます。

●うまみのバランスが好きだったのと、他にないオリジナリティが感じられました。

●私の好みはver.4でしたが、実は一番驚きがあったのは、ver.2のお醤油でした。一番色も薄くて卵用だという認識で、一番最初に開封したのが2でした。白だしのような感じをイメージしていたのですが、ちゃんと醤油(失礼でしたらすみません)だったので、初めは少し入れすぎてしまいました。だし醤油ともちょっと違う、醤油は醤油なのですね。色が薄くても、ちゃんとうま味のある醤油は、初めての感覚でしたので、ただただ驚きでした。うすっぺらい感想ですみません。もともとめんつゆ派の我が家なもので、醤油にこだわりをもったことはなく、いつも売り場の一番安い醤油を手に取っておりました。せっかくの定期便ですので、この機会にたくさんの醤油と出会い、自分のお気に入りを見つけたいと思います。容器も使いやすく液だれがないので良かったです。サイズ感も手ごろで、風味が落ちる前に使いきれるのがうれしいですね。ただ、シールのラベルがはがしにくかったので、剥がれやすいと嬉しいです。キャップの分解もスムーズでした。次回も楽しみにしたいと思います!

●3種だしも美味しかったですが、やや甘く感じたので。

ver.9│3種のだしが主役

●出汁が効いてまろやかな味わいが卵とマッチして美味しくいただきました。様々な出汁をブレンドしてその日の気分でチョイス出来るともっと楽しいかも。

●卵とご飯お醤油の風味どれも感じられるから!

●持ち運びが便利なお試しサイズも商品化して欲しいです。

●もっと出汁感が強くても良い

●ver9がいいと思います。ver2は醤油の味が、ver4は塩味が一番最初に感じられましたが、ver9は玉子の味が引き立ち美味しくいただけました。食べ比べてみると、かなり玉子かけご飯の味が違ってくるのに驚きました。また、いつも濃口醤油を使っている関東人なので、淡口醤油がこんなに素材の美味しさを引き出すとは、思いませんでした。サンプルでいただいた醤油をおでんのつゆにも使ってみましたが、色が薄く上品に仕上がり、ビックリ。これを機に、淡口醤油を使う場面が多くなりそうです。末廣醤油さんのファンになってしまいました。※ ずっと以前にいただいていたのに、回答がこんなに遅くなってすみません。今更ですが、とっても美味しかったので、送らせていただきました。よろしくお願いします。

●3本の中で、朝ごはん限定で考えると一番良かった。

●どれも美味しかったのですが、これを食べたあとは外の物の味が濃すぎる気がしました。3種のだしが主役のこれは、卵の味もよく分かり、美味しかったです。

●ver.9以外は、メーカーさんが使ってた用語の『塩をが立つ』感じがしました。ver.4も悪くないと思いましたが、ダシ感を感じた方が卵に合う感じがしました。妻も同意見でした。

●普段だし醤油で卵かけご飯を食べず、醤油をかけて食べています。甘みなどが1番さっぱりしたように感じられたのが9でした。

●卵ごはんだけでなく、お雑煮などの味付けにも利用でき汎用性が高かったため

●卵にあうのはver.9でした。ですが、個人的に好きなのはver.4。椎茸出汁の風味が良く、そうめんなどのめんつゆにも使いたい味。

●出汁の香りが好きなので

●2はガツン/4は一言で言うと、不思議な味/9はお出汁が効いてて食べやすい

●とても美味しかったです。卵かけご飯だけでなく何でも美味しくなるので、2番も卵かけご飯にはとても良かったのですが、一番使いたいのは9番でした。

●2と9とで迷いました。2は親しみやすい味、9はテンションが上がる味、と感じました。せっかく買うとしたらテンションが上がるものの方がいいかな、と思い9を選びました。4は他のものに比べると少し塩味が強く感じました。

●どれも美味しかったのですが、これを食べたあとは外の物の味が濃すぎる気がしました。3種のだしが主役のこれは、卵の味もよく分かり、美味しかったです。

内容は以下の8本セットです。
 
・白醤油   伊勢蔵 白醤油(伊勢蔵) 
・淡口醤油  淡紫(末廣醤油)
・濃口醤油  木桶仕込み醤油(弓削多醤油)
・再仕込醤油 鶴醤(ヤマロク醤油)
・溜醤油   つれそい(南蔵商店)
・卵の醤油① 淡口醤油が主役(末廣醤油)
・卵の醤油② しいたけだしが主役(末廣醤油)
・卵の醤油③ 3種のだしが主役(末廣醤油)