醤油を楽しむレシピ集

ドレッシングと醤油

サラダの決め手はドレッシング!

身近な材料を混ぜ合わせるだけで、実はとっても簡単にできる手作りドレッシング。食材に合わせてドレッシングを変えると、食材のおいしさが引き立ち、バリエーションも楽しめます。

まずは基本の醤油ドレッシングをおさえましょう。醤油の種類を変えたりサラダ油をオリーブオイルやごま油に変えたりするだけでも、違ったおいしさを発見できるはずです。

家族のお気に入りのドレッシングを作ってみませんか?

材料
醤油 1
1
1
作り方
  • 1 醤油:酢:油を1:1:1でまぜるだけで完成

シンプルなサラダを楽しむドレッシング

キャベツやたまねぎ、きゅうりなどのシンプルなサラダを楽しむにはドレッシングも醤油、酢、油のシンプルなものがおすすめ。野菜そのもののおいしさを楽しめます。

白醤油・淡口醤油のドレッシングは野菜の甘さが引き立ち、特にたまねぎ、キャベツがおいしく感じます。

濃口醤油・再仕込醤油のドレッシングは醤油の味わいが濃くなります。サラダにチーズやお肉がトッピングされると相性がよいように感じますが、シンプルなサラダには不向きかもしれません。

白醤油
白醤油のよい部分が活きてくる。ほのかな甘さと素材を邪魔しないコク。チーズを感じさせる風味にも。
あっさりさっぱりなフレンチドレッシング風に。キャベツにかけると甘さがふわりと広がる。
淡口醤油
しっかり醤油の主張がありながら品のある味わい。
酢が活きる味わい。野菜の甘みをより引き立てる。
醤油の主張がありながら、油っぽさを感じにくく甘みのある味わい。
酢を活かして、全てのバランスがとれた味わいに。
濃口醤油
濃口の中ではあっさり。主張しすぎず基本の味わい。入門編として。
百寿独特の香りが強調され、シンプルなサラダには不向きかも。
再仕込醤油に近い濃いめの味。醤油味が好きな方には〇。
醤油のすっきりさが活かされ、バランスのとれた味わいに。