醤油を楽しむレシピ集

オクラのかき玉汁

卵と減塩醤油でまろやかに

夏バテ気味で食欲がない時こそ、オクラみたいなネバネバ野菜でスタミナ補給したいですよね。でも暑い日に濃い味付けの汁物はちょっと重たい…そんな時にぴったりなのが、このオクラのかき玉汁。とろみのついた優しい汁に、ふわふわの卵が浮かんで、見た目からもほっこり癒されます。

このお汁の一番のポイントは、減塩醤油を使っていること。普通の醤油だと塩分が気になるけど、減塩醤油なら罪悪感なく飲めちゃいます。減塩醤油ですが、しっかり醤油の風味とコクは残ってるから物足りなさは全然ありません。むしろ、卵のまろやかさと相まって、すごく優しい味わいになるんです。

オクラのネバネバ成分は、夏の暑さで疲れた消化器官をいたわりながら、必要な栄養をしっかり吸収できる体づくりをサポートしてくれます。そこに卵の良質なタンパク質もプラスされて、栄養面でもバッチリ。片栗粉でとろみを付けてあるから、卵がふんわり仕上がって、一口飲むたびに「あ〜、体に染み渡る〜」って感じになります。

材料(4人分)
オクラ 2本
2個
だし 700ml
醤油(濃口減塩) 大さじ1
片栗粉 大さじ1
大さじ1
作り方
  • 1 オクラは表面を塩でこすり、熱湯でゆでて水にさらし、輪切りにする
  • 2 鍋にだしを入れ火にかけ、沸騰したら醤油で味をととのえる
  • 3 ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れる
  • 4  卵がふわっと浮いてきたら火を止め、器に盛ってオクラをかざる

昭和55年発売のロングセラー

60
金笛減塩醤油
木桶熟成のうまみしっかりの醤油から食塩だけを50%カット。塩分約8.6%なので高血圧等の食事制限が必要な方にも。

合わせてもう一品

職人醤油ストア