醤油を楽しむレシピ集
とうもろこし炒め

醤油といえばこの香り
夏祭りの縁日を歩いていると必ず出会う、あの懐かしい焼きとうもろこしの芳ばしい香り。ジューッと音を立てながら醤油が焦げていく瞬間に立ち上る、何とも言えない食欲をそそる匂い。きっと日本人なら、この香りが嫌いな人はいないのではないでしょうか。
この魅力的な「焦がし醤油」の香りは、実は醤油に含まれるアミノ酸や糖分が熱によって変化することで生まれる、いわばメイラード反応の賜物。そんな特別な香りを、特別な道具を使わずにご家庭でも簡単に再現できるんです。
電子レンジでとうもろこしを下準備すれば、あとはフライパンで軽く焼き色をつけて、最後に醤油をジュッと一振り。その瞬間に広がる香りは、まさに屋台の味そのもの。コツは醤油を入れるタイミング。とうもろこしが十分に焼けてから加えることで、醤油が程よく焦げて最高の香りが立ち上ります。
ぜひお気に入りの濃口醤油で、この懐かしくも贅沢な香りの魔法をお楽しみください。一口食べれば、きっと心は夏祭りの夜へとタイムスリップしてしまうはずです。
材料(4人分)
とうもろこし | 2本 |
---|---|
オリーブオイル | 大さじ1 |
醤油(濃口) | 小さじ2 |
作り方
- 1 とうもろこし1本の皮をむきラップに包んで、電子レンジに1分30秒かける。上下を返してさらに1分30秒かける
- 2 ①が冷めたら、包丁でバラバラにならないよう身をこそげる
- 3 フライパンにオリーブオイルを熱し、とうもろこしが少し焦げるように焼く
- 4 醤油を少量入れてゆすり、香りがたったらできあがり




合わせてもう一品
