醤油を楽しむレシピ集
なすの煮浸し

淡口醤油でだしの風味と甘みを引き立てる
やわらかくトロッとしたなすに煮汁が染み込んだ煮びたしは、あと一品欲しい時の救世主。淡口醤油で作ることで、醤油の主張を抑えながらだしの上品なうま味を最大限に引き出し、みりんや砂糖の自然な甘みがふわりと口に広がります。
なすだけでなく、色鮮やかなズッキーニやオクラ、パプリカを加えれば、見た目も華やかな一皿に。野菜それぞれの食感と味わいが楽しめて、副菜から立派な主菜へと格上げされます。
出来たての温かいままでほっこりと、または冷蔵庫でよく冷やして夏の涼やかな一品として。どちらでも野菜の甘みと淡口醤油の繊細な味わいが際立ち、季節を問わず食卓を彩ってくれる万能レシピです。
材料(2人分)
なす | 3本 |
---|---|
サラダ油 | 大さじ2 |
青ねぎ | 適量 |
【A】 | |
だし | 250ml |
醤油(淡口) | 大さじ3 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
しょうが(すりおろし) | 小さじ1 |
作り方
- 1 なすのへたを切り落とし、縦半分に切って皮に切り込みを入れてさらに縦半分に切る
- 2 【A】の調味料を合わせておく
- 3 フライパンに油を入れ、なすの皮を下にして中火で焼く
- 4 皮側に火が通ったらなすを返してほかの2面を焼く
- 5 フライパンに②を加え、なすに火が通るまで4~5分煮る
- 6 器に盛りつけて、長ねぎを散らす


合わせてもう一品
