醤油を楽しむレシピ集

なすとぽん酢

暑い夏でもぽん酢でさっぱり

暑い夏でも、ぽん酢を使えば炒め物もさっぱりと楽しめます。なすとぽん酢は相性抜群の定番コンビですが、使うぽん酢によって味わいが変わるのも魅力のひとつです。

なすや薬味の味を引き立たせるには、まろやかで主張しすぎない「手造りぽん酢」がおすすめ。ゆず・すだち・橙などの果実の香りや、だしのやさしい風味が広がる手造りぽん酢が、いつものなす料理をより上品に引き立てます。薬味にはみょうがと大葉を合わせることで、よりさっぱりとした、少し大人の雰囲気に仕上がります。

冷たい日本酒との相性も抜群で、食卓に季節感を添えてくれる一品です。ぜひ夏の食事や晩酌のおともにお試しください。

材料(4人分)
なす 4~8本
みょうが 2個
大葉 4~8枚
手造りぽん酢 適量
作り方
  • 1 なすは食べやすい大きさに、みょうがと大葉はお好みの大きさに切る
  • 2 油を熱したフライパンに、水気をふきとったなすを入れて炒める
  • 3 なすに火が通ったら器に盛り、みょうがと大葉をのせ、ぽん酢をかけていただく

自分の息子のために造ったぽん酢

22
手造りぽん酢
ゆず・すだち・橙を使用し、だしもきいていてそのまま飲みたいくらいに優しい味。自分の目で確かめた素材だけを厳選。

合わせてもう一品

職人醤油ストア